大型モンスターに当てることで、しがみつける。 武器攻撃でモンスターに傷を付けてダメージアップ! しがみつき中に で出せる「武器攻撃」はモンスターに傷を付けることができ、 傷付けた部位は肉質が柔らかくなりダメージが通りやすくなります。 通常の回避行動を上手く使って攻撃をかわそう。 溜めアッパーまたは溜め叩きつけ攻撃の後に可能な、クラッチクローによる攻撃。 クールタイムなどはありませんが、注意しておきましょう。 ハンマーを縦に2回転させてから叩きつける大技になるので、出るのがかなり遅くなります。 護石と装飾品の組み合わせで更にスキル追加可能です。
Nextガンランス:ハナクソボンバーマン スラッシュアックス:パンパンゼミ、斧運用の場合は中堅 チャージアックス:抗菌のお陰で氷弱点相手には滅法強い、他の属性ブッパも悪くはない。 関連リンク ハンマーの関連リンク ハンマーの関連記事 アイスボーン おすすめ装備 その他のおすすめ装備 アイスボーンのおすすめ装備 防具 ハンマー -• おすすめ・最強装備• 出し方2「溜め2以上の溜め攻撃から発射」(ハンマー固有) ハンマーでは「 溜め2以上の各種溜め攻撃を出した後にL2ボタンを押す」ことでもクラッチクローを出すことができ、このクラッチクローがヒットすると 専用の派生技「飛びつき攻撃」を当てながらしがみつけます。 ・はじかれ無効の攻撃が多いハンマーにとって、斬れ味が悪いことのデメリットは少ない。 クラッチ攻撃で傷をつけよう! ハンマーのクラッチクロー攻撃は、1回で傷を付けることができる。 モンスター上の移動(左スティック)• ハンマーは手軽に重い1発を放てる代わりに、構えてからヒットするまでの時間が長く、かつ、モーション中にキャンセルして回避することができません。
Next叩きつけフィニッシュが最高火力 叩きつけ攻撃は1撃ごとに火力が上がっていき、叩きつけフィニッシュは ハンマーの攻撃で最も高い火力が出せる。 スリンガー全弾発射(R2)• ちなみに、 「回転しがみつき攻撃」中は軽ひるみ無効です。 溜め強叩きつけ モーションが大きく変化するのが溜め叩きつけで、 気絶値が大幅アップしつつも 若干使い勝手は悪くなります。 クエスト情報• モンスターにしがみつく部位によっては安全地帯になったりするので、 一部の攻撃をしがみついて避けるということもできます。 マップ情報• しがみつきは無敵時間がなく解除されやすいので注意• 攻撃後の隙が少ない! 頭を攻撃してスタンを取る ダウン中は叩きつけで火力を出す 必ず力溜め状態で攻撃する 滑走攻撃が強力! クラッチ攻撃で傷をつけよう! 攻撃は回避行動で避ける 溜め攻撃を使い分ける 頭を攻撃してスタンを取る ハンマーは高い気絶値と滅気値を持つ打撃武器。 操虫棍などでよく使われるスキルですがハンマーでも非常に有効です。 クラッチ関連の攻撃はどれも気絶値が高い攻撃になっています。
Nextコンボを決めつつ傷を付けに行ったり、ぶっ飛ばしにも行けるので、スキを見たら積極的に決めていきたいところ。 モンスターが怒っているとぶっ飛ばしも方向転換もできなくなるのには注意。 クラッチクローのヒット後にモンスターが飛んだりして距離が大きく離れても、ホーミングして飛びついていきます。 モンスターと一緒にエリア移動できます。 超会心と合わせて発動させよう。 同時期に作成できる武器の中で攻撃力が高い• 片手剣:アッパーによるお手軽傷つけとJRで超火力が叩き出せる近接最強候補の一振り 双剣:抗菌のお陰で最強クラスに ハンマー:傷つけの王者、ダメージレースだと流石に大剣には及ばないか 狩猟笛:ムフェトで旋律が自由に組め、武器重ね着で音色も自由。
Nextムフェトジーヴァには 爆破1回でダメージが600入り、シリーズスキル「毒ダメージ強化」を発動させた際は 毒で合計4000のダメージを与えられます。 会心時のダメージ倍率が上がるスキルです。 出し方1「スリンガーを構えてから発射」(全武器共通) 「L2ボタンで構えて ボタンで発射する」のが全武器共通のクラッチクローの出し方です。 不動の装衣とセットで使いたい• 特に、 武器攻撃は傷つけられる上に気絶値を一気に蓄積できるのでものすごく強いです。 クラッチクロー攻撃が強力! 動きが遅く、頭を狙って攻撃するハンマーにとって、 クラッチクローはすごく相性が良い。 鈍器使い ・斬れ味が悪いほど攻撃力が上がるスキル。 逆に言うと、 モンスターが怒るまで壁ダウンを狙うべきということになります。
Next叩きつけ後は回避かクラッチクロー 空中回転のフィニッシュに行われる叩きつけ後はスキが大きく、モンスターからの反撃されやすい。 ピックアップ情報• ・一撃の威力にかけるハンマーにとって、属性よりも攻撃力を重視したほうがダメージが出ることが多い。 MHWのマップ• この2つを頭に当ててスタンを取ろう。 鉄鉱石だけで簡単に作れる 【関連記事】. この 無敵時間を上手くモンスターの攻撃タイミングに合わせることで、攻撃を完全に回避する事ができる。 ハンマーは1撃のダメージ高く「与ダメージ〇〇倍UP」系のスキルと親和性が高く、 できる限りのせて攻撃力の底上げを計りたいところ。
Nextマルチ難易度になるとスタン耐久値が異様に高くなるため、1クエストでもよくて2回くらいしかスタンが取れません。 よろけ怯みを見たら優先して狙いましょう。 クロー攻撃( )• こやし弾、閃光弾、音爆弾、ナイフ系アイテムなど 特殊な弾でぶっ飛ばすことはできないですが、 フィールド上で拾える弾ならどれでもぶっ飛ばせるので、石ころだけでも常に拾っておきましょう。 麻痺や睡眠の属性武器も有効 高い攻撃力と属性値に注目! ハンマーの属性値は全武器のなかでも高め。 滑走して効果を発動させること で会心率が30%あがります。 力溜めせずに戦うまであります。 ハンマーの特徴 ハンマーの強い点 ・1回1回の攻撃力が高い ・スタンにすることができる ・操作が簡単 ・強力な多段攻撃の叩きつけが追加 ・力溜め中はのけぞりが無効に ハンマーの弱い点 ・張り付かなければいけないため被弾しやすい ・リーチが短い ・ガードができない ・尻尾を斬ることができない アイスボーンからの修正点• ちなみに、 滑走強化中に滑走を繰り返して延長することはできません。
Next