相手の場にTAG TEAMがいると 3エネ120ダメージになるワザなのですが、TAG TEAMがほとんどのデッキに採用されるこのルールでは非常に優秀です。 4月・5月 4月24日に拡張パック『爆炎ウォーカー』が発売され、 《マルヤクデVMAX》《サーナイトVMAX》といったポケモンVMAXが登場しました! さらにグッズロックができる 《クワガノンV》や、非V・GXの 《マッドパーティ》など面白いアタッカーたちが収録されています。 Vポケモンには効果がないとはいえ、まだまだGX環境であるため有用なワザですね。 その為「ミュウミュウデッキ」にも大きな変化がありました。 この期間はコロナウイルスの影響でジムバトルやCLが中止となってしまっていたため、2か月分まとめての紹介となります。
Nextみなさまのご参加お待ちしております。 7割ほどの採用率です。 その上で必要なカードを揃える、という感じにすると、無駄なくデッキが作れると思います。 まずはシロナ。 第三世代: 30976歩• 2位:それ以外のポケモンGX その他のGXポケモンは、ほとんど同じくらいの採用率。 再度、サイコリチャージでエネを付けていきます。 リザードンGX ぐれんのあらしをコピーすればタッグチームであろうが問答無用で倒すことができる。
Next《ズガドーン》 こちらも相手のサイド枚数に依存するカードです。 を舞台とするゲームでは、非常に凶暴になったことで、最終的にはフジ博士でも手に負えられないものとなり、暴走してを廃墟にしてしまったあと、何処かへと去った。 参加人数11名、トーナメント形式です。 奇しくも、 ポケモン、グッズ、サポート、エネルギーが各15枚になりました。 《回収ネット》の性能 《回収ネット》 トレーナーズ グッズ 自分のポケモン(「ポケモンV・GX」をのぞく)を1匹選び、手札にもどす。
Next特性「ばくねつえんぶ」で、デッキの上から8枚を見て、その中からエネルギーを全てつけつことができるという豪快な能力。 その他様々なカードと合わせたタイプのまとめ 【 大会結果】 本日開催のポケモンカードゲーム新弾バトルの優勝は、 HN.。 レスキュータンカも多くのパック・デッキに収録されているので、比較的手に入りやすいカード。 特性「ねこのしゅうかい」によって、 ねこびよりを覚えているポケモンが、 ねこびより以外のワザもエネルギーなしで使えるようになるという特殊なバトルを繰り広げます。 このワザを使うことで、エネ加速 + 高耐久 を実現することができます。
Next第四世代以前: 220• ミュウツー&ミュウGXを使用するデッキ ミュウツーミュウGX炎デッキ カイリューGX+ミュウツーミュウGX. カプ・テテフGXは、このデッキ構成ならばあってもなくてもいいかな?というところ。 まんたんのくすり です。 「水をナメてました!」とのコメント。 おはこにゃばちにんこ。 Xのみタイプにが加わり、特性はXは「」、Yは「」になる。
Nextデッキレシピ カード名 枚数 ポケモン ミュウツーGX 3 ミミッキュ 2 ラティオス 1 カプ・コケコ(かいてんひこう) 1 マーイーカ(超) 4 カラマネロ(サイコリチャージ) 3 サポート リーリエ 4 かんこうきゃく 3 マーマネ 2 ジャッジマン 2 ハラ 1 グッズ ハイパーボール 4 ネストボール 2 こだわりハチマキ 3 レスキュータンカ 2 ポケモンキャッチャー 2 ポケモンいれかえ 2 まんたんのくすり 2 ともだちてちょう 1 フィールドブロアー 1 スタジアム 月輪の祭壇 2 エネルギー 基本超エネルギー 11 ダブル無色エネルギー 2 ポケモン14:サポート33:エネルギー13という比率です。 おそらくそう言った理由で、このカードを採用していないレシピもいくつかありました。 しかし、《ミミッキュ》はダメカンを乗せる必要があり、《無人発電所》は《混沌のうねり》で対策されてしまいます。 すでに30以上の大会が終了しており、8月開催分の事前応募もまもなく始まります! 盛り上がってますね。 地味ながらめっちゃ頼もしいのがニャビー。 自己査定に間違いがなく、カードに枚数違いや傷などの減額が無い場合はしっかりと15時までに振り込み手続きをしてくれます。 デッキレシピ 主要カード ミュウツー&ミュウ このデッキのメインアタッカーであるTAGポケモンです。
Next